健診センターとは
健診の目的は、病気の早期発見、早期予防(治療)にあります。
今の自分の健康状態を知り、自覚症状なく進行する生活習慣病を早期に
予防するためにも年に一度は健診を受けられることをおすすめいたします。
当院では、最新の設備と高度な精度管理で信頼あるデータを提供し、皆さまにご利用いただけるよう努めています。
業務内容
- 個人または企業・事業所の健康診断(雇入時健診、定期健康診断 他)
- 生活習慣病予防健診(協会けんぽ管掌生活習慣病予防健診 他)
- 人間ドック(日帰りコース、1泊コース)
- 学校検診
小・中・県立学校の心臓検診、腎臓検診、小児生活習慣病予防健診および
教職員健診
各種健診コースのご案内
※企業健診・特定健診については、お問い合せください。
ご予約方法
当院健診は、予約制です。下記までお電話でご予約ください。
健診センター直通
TEL: | 0968-23-7556 | (直通) |
0968-25-2191 | (代表) |
予約受付時間: | 月〜金曜(土・日・祝日を除く) |
午後1時〜午後4時 |
待合
受付
個室
人間ドック
1日ドッグ(日帰りコース) | 2日ドッグ(宿泊コース 通院コース ) |
||
料金 | 37,400円 | 通院 | 59,400円 |
宿泊 | 66,000円 | ||
所要時間 | 8:30〜13:00(昼食付き) | 1日目 | 8:30〜16:00(軽食付き) |
2日目 | 8:30〜13:00(昼食付き) | ||
特色 | 充実した内容で、お時間のない方に 最適です。半日で終了します。 |
ゆっくりとしたプログラムで、より充実した検査項目のチェックが受けられます。ホテル泊の場合は、温泉入浴や懐石料理などで心からリラックスしていただけます。 | |
診察 | 問診・内科診察 | ※日帰りコースに下記項目が追加されます。 | |
身体計測 | 身体計測、BMI、腹囲 | ||
循環器系検査 | 血圧、安静心電図検査 | 負荷心電図検査 | |
視力・聴力 | 視力、聴力(オージオ)、眼底カメラ | ||
腎・泌尿器系検査 | 尿(蛋白、ウロビリ、潜血、沈渣) 尿素窒素、クレアチニン |
||
呼吸器系検査 | 胸部X線検査、肺機能検査 | ||
血液一般検査 | 白血球、赤血球、ヘモグロビン ヘマトクリット、血小板数 |
血液像 | |
糖代謝系検査 | 空腹時血糖、HbA1c、尿糖 | ブドウ糖負荷試験 | |
脂質系検査 | 総コレステロール、LDL‐C、HDL‐C、中性脂肪 | ||
肝臓機能検査 等 | AST、ALT、γ‐GTP、LDH、 コリンエステラーゼ、ALP、総ビリルビン、 総蛋白、アルブミン、A/G比、 HBs抗原、HCV抗体 |
||
膵臓系検査 | 血清アミラーゼ | ||
痛風検査 | 尿酸 | ||
貧血検査 | 血清鉄 | ||
炎症検査 | CRP | ||
リウマチ検査 | RF | ||
消化器系検査 | 便潜血(免疫2日法) 上部消化管X線検査 または、上部消化管内視鏡検査 腹部超音波検査 |
大腸内視鏡検査(S状まで) |
|
その他 | 骨粗鬆症検査 | CEA、♂:PSA 、♀:CA15-3 頭部CT検査 |
※胃部内視鏡検査、全大腸検査実施の場合、追加料金が必要となります。
※2日ドッグのCTは頭部・胸部のどちらかを選ぶことができます。
※宿泊ホテルについての詳細はお問合せください。
※すべての料金は税込表記です。
協会けんぽ管掌生活習慣病予防健診
協会けんぽのホームページで、ご確認ください。
生活習慣病予防健診・法定健診
生活習慣病予防健診コース | 法定健診(全項目)コース | |
料金 | 18,865円 | 7,370円 |
診察 | 問診・内科診察 | 問診・内科診察 |
身体計測 | 身体計測、BMI、腹囲 | 身体計測、BMI、腹囲 |
循環器系検査 | 血圧、安静心電図検査 | 血圧、安静心電図検査 |
視力・聴力 | 視力、聴力(オージオ) | 視力、聴力(オージオ) |
腎・泌尿器系検査 | 尿(蛋白、潜血)、 尿素窒素、クレアチニン |
尿(蛋白、潜血) |
糖代謝系検査 | 尿糖、空腹時血糖 | 尿糖、空腹時血糖 |
呼吸器系検査 | 胸部X線検査 | 胸部X線検査 |
血液一般検査 | 白血球、赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリット | 白血球、赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリット |
脂質検査 | 総コレステロール、LDL‐C、 HDL‐C、中性脂肪 |
LDL‐C、HDL‐C、中性脂肪 |
肝臓機能検査 | AST、ALT、γ‐GTP、ALP | AST、ALT、γ‐GTP |
痛風検査 | 尿酸 | |
消化器系検査 | 便潜血(免疫2日法) 上部消化管X線検査 または、上部消化管内視鏡検査 |
※「協会けんぽ一般健診」で胃内視鏡検査をご希望される場合は、追加料金が必要となります。
(詳細につきましては、お問い合わせください。)
<オプション検査>
※予約制となりますので、希望される方は事前にお問い合わせください。
- 動脈硬化検査(ABI)
- 頚動脈超音波検査
- 腹部超音波検査
- 眼底検査(両眼)
- 頭部CT検査(単純撮影)
- 胸部CT精密検査(単純撮影)
- 喀痰細胞診検査
- 骨粗鬆症検査
- 大腸内視鏡検査(全大腸)
- 大腸内視鏡検査(S状結腸)
- 免疫便潜血反応(1回)
- ABC検査
- 前立腺癌(PSA)検査
- C型肝炎検査(HCV検査)
- 甲状腺検査(FT3、FT4、TSH)
- BNP検査
- ヘモグロビンa1c
- 血液型検査(ABO型)
※上記以外の血液検査項目やオプション検査の料金等、詳しくはお電話にてお問い合せください。
特定保健指導について
特定保健指導とは、健康診断(生活習慣病予防健診・特定健診)の結果により生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による予防効果が多く期待できる方に対して専門スタッフ(保健師・管理栄養士)が生活習慣を見直すサポートをします。
特定保健指導の対象者
腹囲 |
追加リスク |
---|---|
男性85㎝以上 女性90㎝以上 |
①空腹時血糖100㎎/dl以上(随時血糖の場合HbA1c5.6%以上) ②中性脂肪150㎎/dl以上または、HDLコレステロール40㎎/dl未満 ③収縮期血圧130mmHg以上または拡張期血圧85mmHg以上 ④喫煙あり(①~③までのリスクが1つ以上ある場合) |
上記以外の方で BMI25以上 |
上記の該当リスクに応じて、「情報提供」「動機付け支援」「積極的支援」に分けて保健指導を受けることができます。
特定保健指導の内容
時期 |
支援形態 |
内容 |
|
---|---|---|---|
初回面談 | 面談 | 健診結果と関連して生活を振り返ります。 | |
継続的支援 | 1ヶ月後 2.5ヶ月後 |
電話もしくは面談 | 生活改善状況などを伺います。 |
評価 | 4ヶ月後 | 電話もしくは面談 | 血液検査を実施し、生活改善の結果を振り返ります。 |
動機付け支援の方は、初回面談・評価を行います。
特定保健指導利用券をお持ちの方は、下記までご予約の上ご受診ください。
利用時間:通年 平日14:00~17:00
お問い合わせ先:0968-23-7556(健診直通)
当院健診は、予約制です。下記までお電話でご予約ください。
ご予約・お問い合わせ先
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
TEL:0968-23-7556(直通)
FAX:0968-24-5522(直通)
メールアドレス:
予約受付時間:月〜金(土・日・祝日を除く)
午後1時〜午後4時
ホテルでの宿泊。菊池温泉入浴や懐石料理などで心からリラックスして頂けます。