病院案内

菊池郡市医師会 デイケアセンター

デイケアとは



デイケア(通所リハビリ)とは、居宅介護者の方について、介護老人保健施設、病院、診療所に通い、当該施設において、その心身の機能の維持回復を図り、日常生活の自立を助ける為に理学療法、作業療法、その他必要なリハビリテーションを行います。


ご利用条件
介護保険の認定を受けた方がご利用頂けます。

  • 通所介護……要介護1〜5
  • 介護予防通所介護……要支援1〜2

ご利用までの流れ
介護認定を受けられた方で、担当のケアマネージャーを介してのサービス利用となります。詳しくは「居宅介護支援事業所」をご参照下さい。


ご利用料金
サービス費用の1割又は2~3割+540円(昼食・おやつ代)/1日
※サービス費用は介護保険による介護認定度によって異なります。


利用可能日時
時間/9:00〜16:00  曜日/月曜〜土曜日
※祝祭日も行なっておりますが、年末年始(12/31〜1/3)はお休みです。


お問い合わせ先
菊池郡市医師会 デイケアセンター
〒861-1306 菊池市大琳寺75-1
TEL:0968-25-3534(直通)
FAX:0968-25-3514(直通)
※見学・お問い合わせ等に関しましては随時受け付けております。
 まずはお電話にてお問い合わせ下さい。





デイケアの主な一日の流れ

8:10〜送迎(ご自宅まで送迎致します)
お茶を飲みながら休息
健康チェック
9:30〜リハビリ)・入浴開始、個別活動
10:00〜朝の会
11:45〜昼食・休憩
13:00〜入浴、リハビリ開始、活動
14:00〜いきいき百歳体操
14:40〜個別活動
15:15〜茶話会
16:00〜送迎



リハビリ リハビリ

リハビリ(個別訓練・物理療法)

当院デイケアでは、専任の理学療法士・作業療法士が常駐しております。そのため利用者様の状態を評価・把握し、在宅での生活に基づいた個別リハビリをスタッフ協同で立案し、利用者様に応じて体力向上・機能維持・向上を目指し実施いたします。また、レッドコードによるスリングセラミックセラピー、コグニバイクによる認知トレーニング、手芸や、園芸を取り入れた作業療法、機械浴も設置しておりますので、介護度が高い方もご利用頂けます。電気治療などの物理療法を行っております。



送迎

送迎

ご自宅まで送迎いたします。車椅子対応の送迎車(リフト車)を5台所有しており、身体の状態に合わせて送迎を行っております。

入浴

入浴

自宅での入浴動作の練習となるよう、自宅と同じような浴槽での入浴を行っております。また、お湯は天然温泉で、菊池の温泉ならではの温泉効能を感じてみてください。

入浴



活動5活動6活動7

活動・レクリエーション

週ごとに、制作活動・カラオケ・ゲーム・囲碁・将棋・五目並べ・オセロ・麻雀・パター・料理教室・体操など目的に合わせた活動を行っています。また季節に合わせた行事にも取り組んでいます。
看護師による医療処置
経管栄養(胃瘻)、褥瘡処置、座薬、浣腸、摘便、ストーマ処置、血糖値測定、インシュリン注射、腹膜透析管理、導尿等を行っています。